隙間

こちらはいわゆる仕事用のもの.

初めまして.

卒業研究がひと段落したので,これを機に立ち上げてみました*1. 暖かい目で見守っていただけるとありがたいです.

自己紹介

  • 都内在住の理系大学生(B4).
  • 現在,所属している学部の接続大学院に内部進学する予定です.

専門分野

  • 数理科学(応用数理系)を専攻しています.数学系と情報系のハーフ&ハーフと言ったところです.
  • 現在は交通流(Traffic Flow)に関する研究をやっています.
  • 確率的セルオートマトンモデルを用いた交通流シミュレーションにおける最適パラメータ分布みたいなことを卒業研究ではやりました.
  • 機械学習とかにも興味があるので進学したら突然テーマを変えるかもしれません.

使用言語

  • プログラミング自体は大学入学時から始めました.現時点で4年目.
  • processing から入門しました.
  • そのあとは大学のカリキュラムや必要に応じて言語を転々としています.
  • これに準じてLaTeXとBitBucket も使えるようになりました.
  • 現在のタスクを回すルーティーン主に:
    • Cで数値計算だけ行う
    • 出力ファイルを受け取り, processing or R でデータを可視化
    • LaTeXで文章書く
    • これらのファイルをBitBucketでバージョン管理する

というようなものです.

可視化ツールは,微分方程式で記述できるダイナミクスを可視化するような場合はprocessing, データ分析系は迷わずRといったところです.なぜ,この道筋でPythonに出会わなかったのか.

最近だと,数値計算のルーチンだけの実行ファイルを生成して,可視化ツール側でpipeを使って呼び出して一括処理とかするようになり始めました.

編集方針

  • コンセプト的には「数理科学系学生のためのプログラミング」を中心に記事をポストします.
  • 基本的には備忘録としてメモ代わりに使っていきます.あと単純に作文の練習もしたかった.
  • 基本的にはオープンな状態でブログを書いていきますが,同じ研究室のメンバーや初学者に向けて少しでも役に立つような記事が書ければいいかなくらいに思っています.
  • 情報系の学科というわけではないので,ガチガチでコードを組んでるわけではないです.この機内にプログラマーな方がいらっしゃいましたら,お近くの客室コメント欄でアドバイスをいただけると幸いです.
  • 当面はこの時期に需要が見込まれるであろう,LaTeXに関するポストが集中するだろうと思います.

*1:もともと,別のサービスでこの記事を投げたのですが, 「ここにはふさわしくない記事です.内輪の紹介であれば内輪でやってください.」と,ユーザーからとコメントをいただいたので, はてなの方にお引越ししました.(全然,内輪の紹介ではなかったんだけど.)

さすがに1発目のコメントがこれなのは心折れる.

これからtipsを書いていく上でバックグラウンドの共有とか結構大事かなと思っていたのですが,指摘された点も一理あると思ったので. 相性が良いこちらのサービスに乗り換えました.